1 今回で宮古島ネタは最後です。 飛行機は行きも帰りも那覇経由。 やっぱり那覇空港のトラフィックは異常に多いので仕方ないかな~といつも思います。
![]() 空港のロビーで高校野球中継に熱心に見入っている島の人。 良いプレーで大勢が拍手するのを見て、沖縄らしいな~と。 ![]() マジで脱出出来ないです。しかも軽2台程度の道幅に路駐だらけだし。 あと、墓地周辺で子猿ぐらいの大きさのオオコウモリがバシバシ飛んでるのも恐怖。 写真はマダマダあるし、書く事もたくさんありますが、キリが無いのでこの辺で止めとこうと思います。
![]() 本島だと、さっと行けるので関西の旅行者も多いです。 神戸、伊丹、関空と結構な便数がありますし。 また、遊びに行きたいと思います。 ▲
by it-kozou
| 2017-08-29 23:19
| 写真
|
Comments(0)
週末、泊まりで出かけていました。 しかし、例の転売屋ですが、ヒマ丸出しで忙しいと言うだけでもイラつくのに、語りかける口調が馴れ馴れしくてムカつきますね。
今回は”食”です。 それでも沖縄ソバは絶対食べますね。 今回は宮古島なので、宮古そば。 宮古といえば「古謝そば」らしいので、レンタカーが配車された直後に直行。 ![]() 次の日以降もトライしましたが、営業している場合は混んでます。 駐車場もいっぱいで、レンタカーがハザード炊いて並んでます。
入り口には、普通に食べる用。 ![]() 1個3~400円ぐらいです。
![]() 写真はありませんが、店の奥には、贈答用と家庭用の化粧箱入り。 家庭用の数は、結構ありましたが、熟れ過ぎは宅配出来ないとの事でした。 結局、お土産は家庭用の化粧箱入りをスーツケースに入れて持って帰りました。
![]() だいたい一口目は汁が飛び散りますね。 初日は、あまりの美味しさに昼と晩に1個ずつ食べましたが、2日目以降はペースダウン。 意外と早々に飽きてしまい1日1個ペース。 安いという理由で買いすぎて余りました。 ![]()
▲
by it-kozou
| 2017-08-29 00:00
| 写真
|
Comments(0)
前回に引き続き野鳥です。 森は森で蒸し暑い。海は海で日差しが強烈。 まずはエリグロアジサシ。 ![]() 背景は抜群です。
糞を落とされても困るので、アダンの木陰で撮影しました。
場所を変えて・・・ ![]() こっちも警戒心が強いですね。阪神間の距離感とは違います。恐ろしく距離が必要。 アオアシシギ。横からの写真では嘴が上に反っていたので。 ![]() まあ、特に珍しい鳥では無く、チュウシャクシギでしょうねぇ。 ![]() ![]() ![]() 干潮時なんでラッキーでした。どれも遠いけど。 なんやかんやで沖縄は鳥が多いです。 ▲
by it-kozou
| 2017-08-23 22:39
| 写真
|
Comments(0)
今回から野鳥です。 宮古島といえば大野山林。 比較的小さな森ですが、道の分岐が多く、下手したらなかなか出れません。 僕の探鳥時間は、3時間×2回。 個人的には、もう鳥を撮る人では無いので気軽に探鳥。 一番ちゃんと撮らせてくれたズアカアオバト。
カラスバト。 キンバト。
雌雄両方見れましたが、警戒心が強く、写真は難しいですね。 サンコウチョウもかなり居ました。 ![]()
![]() 気付かずに飛ばしてしまった後、木の上に居るところを撮りました。 デカイのでこっちもビビリますね。 オオコノハだと思います。 ![]()
![]() 木が密なので難しかったです。 コツとしては、水場を見つけてブラインドでしょうねぇ。
![]() 今回はぺツルのヘッドライトを持ってきたので、夜も森に入るつもりでしたが、怖くて無理でした。 昼間でもほとんど人が居なかったし、やはり迷いそうだったのでね。 宮古島はハブは居ないとの事、ただし、蛇は居たので安心は出来ないと思います。 ▲
by it-kozou
| 2017-08-20 22:25
| 写真
|
Comments(2)
夏休みの前半を利用して沖縄県の宮古島に行ってきました。 主目的は、朝夕の景色と星景でしたが、天気の都合で思うような写真は撮れませんでした。
▲
by it-kozou
| 2017-08-12 23:56
| 写真
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
タグ
航空祭(92)
野鳥(55) 米軍(29) 新田原基地(24) 沖縄(22) 岐阜基地(22) 小松基地(20) M135i(12) 総火演(11) 嘉手納基地(10) 写真機材(10) 陸自(10) BMW(9) アメリカ(9) パン(6) 岩国(6) 石垣島(6) 台湾(6) 宮古島(5) アカショウビン(4) 以前の記事
2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 最新の記事
フォロー中のブログ
TSUCHIYA BLOG とことんデジカメ 神戸Cayman物語 kawanori-photo 瀬戸内ケイマン便り 還暦からのネイチャーフォト 陶房 火風水だより 台湾破れかぶれ日記 ぷじおライオンズクラブ 横田君のお気軽写真箱 鱒や Photo Dia... 一期一会の野鳥たち アイヌモシリの野生たち ... やぁやぁ。 湾岸 State of ... カシャカシャblog 320dとケイマンのある生活 写真と車とごはんのBlog 最新のコメント
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||