1
今日は月曜日だけど休み。
なぜなら、昨日まで7日連続で75時間くらい働いたから。 ケツフキせなあかんやつがもう一匹おったか~ まあこのまま辞めちゃっても良くてよ!(笑) そういえば美保基地に行ったのはつい一週間前でした。 遠い昔のような気が・・・ 今回は航空祭もろもろです。 開会式からどしゃぶりでしたね。 美保基地は米子空港と滑走路を共有していますが・・・ 航空祭中に離陸した民間機はこの1機だけ、少なくともAM中は。 ![]() で、一緒にいったT君が最高に気に入っていたゆるキャラのネギファミリー ![]() 「it-kozouさん、あのネギたち微動だにしないです!しかも間に赤ちゃんが居ます!」 たしかにピシッとした立ち姿、もしかすると中身は自衛官かもね(笑) でもね、一見すると円満夫婦。よくみると財布は夫婦で別々ですよ! その他は雨、雨、雨・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 基地内には軽装甲車がありました。 ![]() 「it-kozouさん、次はこれ買ってください!(笑)」 いや~、かっこいいしドイツ車的な包まれ感はありそうやけど・・・ ![]() 同乗者の閉塞感、ハンパないやろ~(笑) 帰りは国道に出るまでは少し混んでた程度でした。 午後からのブルー目当ての人もたくさん来てましたね。 結局、演技は中止だったようですが。 ニュースによると6万人、のんびりした雰囲気で良い航空祭でしたね。 また来年も開催してごしない!(使い方あってるかな?) ▲
by it-kozou
| 2013-05-27 11:56
| 写真
|
Comments(0)
今回はC-1特集。
たいていコンバットピッチで会場はざわつきますね。 輸送機と言う風体でこの動き。 ![]() ![]() ![]() 迫力のある飛行です。 そして輸送機恒例のギブミーチョコレート(笑) しかし、ここは輸送機基地の美保基地ですよ。 ![]() 本物が降りてきます。 ![]() こっちも本物です。(笑) ![]() ![]() C-1かなり好きです。 やるね川重!! ちなみに尾翼の部隊マークは因幡の白兎です。かわいい(笑) ![]() ▲
by it-kozou
| 2013-05-25 01:10
| 写真
|
Comments(0)
今回はF系です。
かなりのどしゃ降りでファインダーが雨水でぼやける中、感覚で撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと雨降り過ぎですね。 去年のニュウタ以来の機動飛行。 やっぱいいですわ。 ▲
by it-kozou
| 2013-05-24 01:36
| 写真
|
Comments(0)
輸送機基地の航空祭ってどうだろう?ということで行ってきました。
岩国フレンドシップデイが中止だったこともあります。 月に2回の航空祭参加は体力的に無理ですしね(笑) 美保基地は鳥取県にあり、神戸から往復500Kmほど。 十分行ける範囲です。 で、いつもの早朝移動。 ドラマ「空飛ぶ広報室」の影響で人であふれかえるかと思ってましたが、小松と比べるとえげつない渋滞はなし。 しかし、移動途中から雨がパラパラと・・・ 助手席のT君がスマホで天気をマメにチェックしてくれましたが、航空祭開始後は終始どしゃ降りでした。 天気予報、あたらん!(笑) 晴れの日はエプロンから大山が綺麗に見えて素晴らしい風景なのに残念。 でもでもC-1輸送機の展示飛行は楽しかった。 一気にC-1ファンになりました。 ![]() 築城からリモートで来たF-15。 やっぱりF-15は良いね~ ![]() F-2も悪天候の中、機動飛行。 相変わらずの轟音は迫力満点。 ![]() 午前中早々で靴下はびしょ濡れ、雨に当たって体も冷えていたので午後のブルーはあきらめました。 二人ともしばらくは仕事が忙しいので、無理は出来ません。 降り続く雨の中、帰路につきました。 しかし、のんびりとした雰囲気で良いですね。美保基地。 来年も都合を付けて行きたいと思いました。 写真についてはどしゃ降りもあって数は少ないですが、ボチボチ整理していこうと思います。 ▲
by it-kozou
| 2013-05-19 22:23
| 写真
|
Comments(0)
甲子園浜の帰りは芦屋浜に寄りました。
浜から浜の道路はスムーズですし、今日みたいな晴れの日は窓を開けると気持ちがいいです。 芦屋浜のスーパーに行こうとすると、住宅街にパティスリーの看板があるのを嫁が見つけました。 こういう点は良く気が付くんです(笑) で、帰りに寄ろうと言う事で・・・ 寄りましたが出来たばかりですかね。 花があって雰囲気はかわいいお店です。 さっそく買って帰りましたが・・・ アップルパイ?もう少ししゃれた名前だったかな? めちゃウマです! ![]() 1枚200円です。 その他はビン容器、いわゆるモロゾフ式です(笑) ![]() ![]() こちらも美味しいですが、ちょっと芦屋価格かな。 でもでも、あっさりした甘さで好みです。 大きいアップルパイが2000円ほどだったので、次はこれかな。 要予約だったと思います。 お店は芦屋市南浜町の住宅街にありますのでドライブがてらにどうぞ。 ▲
by it-kozou
| 2013-05-12 21:05
| 衣食住のショク
|
Comments(0)
もうぼちぼち心身ともに壊れそうな気配。
貴重な週一の休みは無駄なく過ごそうと、朝から西宮の甲子園浜へ行って来ました。 お目当てはコアジサシ。 シャープな姿とスマートな捕食がお気に入りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は1.7倍のテレコンをつけて撮っていましたが、鳥のスピードにAFがついて行きません。 流石のサンニッパでもテレコン付きは厳しいですね。 テレコンを外すと爆速のAF、この辺はサンヨンより圧倒的に優れています。 ピンが合いやすい分、撮り易いという事になりますね。 ![]() 給餌求愛の季節。 空中で魚を渡す事ありますが、今日はシャッターチャンスは無かったですね。 暑い中、1時間集中で撮りました。 しかし、サンニッパは重いです。 駐車場に戻ると嫁が木陰でペプシNEX飲んでました。 5月ですが夏みたいです。 話は変わりますが、発注したM135iは今月中に日本に着くそうです。 忙しくてすっかり忘れてました(笑) ▲
by it-kozou
| 2013-05-12 17:54
| 写真
|
Comments(0)
かと聞かれたら、10点だな。もちろん100点満点で。
6日の今日も仕事に行きました。 事情を知っている人は分かりますが、まったくもってカスですよ。 給料もらっちゃいけませんよ。こんな仕事の内容で。 なので、やけ酒や(笑) といいつつ、僕はお酒を作った人に対して失礼な飲み方はしません。 じっくり味わって頂きます。 ![]() おちょこはロイヤルコペンハーゲン。 完全に日本人狙いの商品。 嫁が学部生?院生?どっちか忘れましたがデンマークに研修に行ったときに購入。 結構気に入ってます。 明日から激務再開・・・ ![]() あほか~~~(笑) ▲
by it-kozou
| 2013-05-06 21:48
| 日常
|
Comments(0)
マキノピックランドを満喫したあとは、昼ごはんのために高島市へ
この日はGWだけあって湖西道路は上下とも混んでましたね。 ちょっと霞んだ琵琶湖は幻想的、写真スポットも何点か見つけましたので、次回ゆっくりと撮ろうかと。 なぜ今日撮らないかというと、お腹が空いていたから。(笑) 琵琶湖沿いの道から山方面に向かって進みますが、間違えたかと思うほど山の中へ。 思ったより走ると村が出てきました。 そしてお店に到着! 駐車場は30台ほどいけそうですが、ほぼ満車状態の人気ぶり。 行ったお店は、ソラノネ食堂。 良い雰囲気です。 ![]() ここの売りはかまどで炊くご飯。 実際かまどを見るとテンション上がりますね。 ![]() しかし、大人気ゆえにかなり待ちます。 のんびりした風景の中、1時間ほど待ちました。 ![]() ![]() ようやく、順番が来て席に通されました。 テラス席はワンコOKです。 ![]() 今回オーダーしたのはご飯セット。 まずは、サラダ。 空腹のため秒殺でしたが、野菜が美味しい! ![]() そして、”おひつ”でかまどご飯が出てきます。 一人当たり、茶碗2杯分程度です。 おかずは野菜オンリー、肉系はありませんでした。 ![]() オムレツは卵かけご飯に変更可能とのことなので、もちろん・・・ ![]() いやー、ここのは濃厚で美味しかった。 ご飯も最高ですね、米自体が力強いというか、炊き上がりの不均一さが2杯目も飽きさせないというか。 電気ではない火の力ですね。 スタッフの方は待たせた事に対してかなり謝られてましたが、手間がかかる分、仕方ないと思います。 私的に思ったのは、かまどのご飯のオニギリがあったらみんな買うかも? 反対に食事のときの感動が減るかもしれませんがね。 そして、レベルの高い卵 会計のときに卵の箱をチェックしましたよ!「山崎養鶏」だったかな。 帰りの道の駅で同じ養鶏所と思われる卵があったので即買い。 ![]() 家に帰って2度目の卵かけご飯! うん、間違いない! 間違ってても美味しいから問題なし!(笑) いやー米が美味しいと日本酒も柏餅も美味しい! いいねぇ、滋賀県! ▲
by it-kozou
| 2013-05-04 23:53
| 日常
|
Comments(0)
GW後半は3日間だけ休む事にしました。
本当は1日も休めない状況なのですが・・・ 1日目の昨日は法事、神戸市内のお寺です。 お寺もスピーカーが付く時代。 もちろんメーカーはBOSE・・・ネタ?(笑) 今日はリフレッシュのため朝から滋賀県へ 神戸から往復300Km強、ちょうど良い距離です。 で、場所は以前から行きたかったここ ![]() メタセコイア並木が有名なマキノピックランド! 紅葉が綺麗との事ですが、新緑も綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道的な景色が多く、時間の無い僕にはお得な場所です。 風がきつくて少し寒かったですが、ジェラート食べました。 メタセコイアに溶け込んでいました(笑) ![]() 駐車場に変えると僕のクルマがFIAT500軍団に囲まれてました。 アバルトが多く、トリビュートフェラーリも! 次回は昼ごはん編です。 ▲
by it-kozou
| 2013-05-04 22:19
| 日常
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
タグ
航空祭(92)
野鳥(55) 米軍(29) 新田原基地(24) 沖縄(22) 岐阜基地(22) 小松基地(20) M135i(12) 総火演(11) 嘉手納基地(10) 写真機材(10) 陸自(10) BMW(9) アメリカ(9) パン(6) 岩国(6) 石垣島(6) 台湾(6) 宮古島(5) アカショウビン(4) 以前の記事
2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 最新の記事
フォロー中のブログ
TSUCHIYA BLOG とことんデジカメ 神戸Cayman物語 kawanori-photo 瀬戸内ケイマン便り 還暦からのネイチャーフォト 陶房 火風水だより 台湾破れかぶれ日記 ぷじおライオンズクラブ 横田君のお気軽写真箱 鱒や Photo Dia... 一期一会の野鳥たち アイヌモシリの野生たち ... やぁやぁ。 湾岸 State of ... カシャカシャblog 320dとケイマンのある生活 写真と車とごはんのBlog 最新のコメント
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||